魚や肉、そして卵などを焼くときに重宝するのがフッ素樹脂加工のフライパン
フライパンにくっつかないので料理がめちゃくちゃ楽チンです。
実は、フッ素樹脂加工のフライパンは一時期健康に対する不安が問題視されたりしたこともありました。
ただ、最近では品質の優れたフライパンが登場しているので僕自身は普通に使用しています笑
とはいえ、より安全なフライパンが欲しいな〜っと思い新商品の購入を検討していました。
そして選んだのがバッラリーニのフライパン
コーティングの移行試験にてPFOA、ニッケル、重金属の不検出確認済み
食品に厳しいイタリアの製品で日本の正規販売品
ちなみにAmazon限定品となっています。
今回は、こちらの商品で鮭を焼いてみましたのでレビューしてみようと思います。
レビューと言っても、油を全く使わないで鮭をただ焼いただけですが笑
【おすすめのフライパン】時短料理!美味しい焼き鮭が6分で完成!
忙しい朝でも6分で作れて後片付けも一瞬!!
油を使用していないので洗い流しも楽々です。
このフライパンで魚を焼いたら超時短で美味しい焼き鮭もできちゃいます。
ちなみに僕が購入したのは、26cm(深型)タイプ
一番オーソドックスなタイプなのでサイズに迷ったらこの商品がおすすめです。
油不使用でどれだけくっつかないかを確かめるため焼き鮭の様子をレビューします。
YouTubeでも動画配信しています ↓↓
step
1皮を下にしてフライパンに並べる
鮭の切身を購入すると大抵は皮面が上になっているので裏返し(皮を下)にしてフライパンに並べます。
ココに注意
火をつけてから鮭を並べると中身がふっくらしないので必ず並べてから火をつけます。
step
2火をつけて中火で焼く
火をつけて中火で3分ほど焼きます。
周りが白っぽくなってきたら良い感じで焼けています。
step
3蒸し焼きにする
鮭を裏返したらすぐに蓋をします。
step
4完成
3分ほど蒸し焼きすると完成です。
ココに注意
鮭がバラバラになると綺麗に仕上がらないので、焼き加減を確認する時以外はなるべく鮭に触れないようにします。
醤油&大根おろし&レモン果汁
醤油&マヨネーズなど、、、
お好みの調味料でいただきます。
step
5後片付け
調理した後もフライパンがほとんど汚れないので後片付けも楽々です。
外はカリカリ、中身はふっくら仕上がっています。
皆さんも是非フライパンで鮭を焼いてみてくださいね。