栄養たっぷりでかつ美味しい種として有名なのがカボチャの種
ビタミンK、ビタミンB2、ビタミンB9、鉄、亜鉛、カリウム、リノール酸など美容と健康に欠かせない栄養がたっぷり含まれています。
中でもリノール酸は体内で合成できないので、特に貴重な栄養素に挙げられています。
なので、小腹がすいた時のオヤツやお酒のおつまみにもピッタリです。
今回は、そんなカボチャの種の作り方レシピをまとめてみました。
ちなみに、ローストしたカボチャの種も販売されているので味比べもしてみました。
【おすすめオヤツ】カボチャの種!殻ごと食べても美味しい健康オヤツ
カボチャの種は、殻ごと食べても美味しいですし殻を剥いて種だけを食べても美味しいです。
なので、2パターンでカボチャの種を料理してみました。
まずは、殻ごと食べるパターンです。
個人的には、殻ごと食べるカボチャの種は、お酒のおつまみにピッタリな気がします。
step
1カボチャの種を取る
カボチャを切り、種とワタを取り出します。
カボチャは任意の料理で使用するのでラップをして冷蔵庫に保存しておきます。
ワタを取ってキッチンペーパーで種を綺麗に拭き取ります。
今回、半分は殻を剥いて種を食べるので2等分しました。
step
2レンジでチンする
量にもよりますが今回は少なめなので500Wのレンジで2分ほどチンします。
step
3フライパンで炒る
フライパンにオリーブオイルを入れて温めたら、レンチンしたカボチャの種を投入!
お好みで塩を少々加え茶色になるまで炒ると完成です。
できるだけ弱火にして炒るのがポイントです。
【おすすめオヤツ】カボチャの種!種だけならオヤツにピッタリ
殻を剥いて種を取り出すと美味しいオヤツとして楽しめます。
step
1フライパンにカボチャの種を投入
キツネ色になるまで炒ります。
取り出して粗熱を取ります。
あとは、キッチンバサミで殻を切り中身を取り出して完成です。
レンチンしていないので少し硬いですが、この方法でも殻ごと食べられます。
【おすすめオヤツ】カボチャの種!おすすめの市販品
実は、殻を剥いてカボチャの種を取り出すのはなかなか面倒だったりします。
なので僕は殻ごと食べています笑
とはいえ、種だけ食べたい時もあるのでそんなときは通販で購入しています。
ローストしたカボチャの種
めちゃくちゃ美味しいので食べ出したら止まりません、、、
とはいえ食べ過ぎは良くないのでお皿に取り出して食べるようにしています。
- オヤツなら市販のカボチャの種
- お酒のおつまみなら殻付きのカボチャの種
皆さんも是非試してみてくださいね。